HOME > 沿革

沿革

安政5年に初代番匠岩吉、福井城の台所頭に。脈々と引き継がれる歴史。

  • 安政
  • 明治
  • 大正
  • 昭和
  • 平成

安政

安政5年 初代番匠岩吉、福井城の台所頭となる。

ページの先頭へ

明治

明治初期 廃藩置県の影響などから福井城内台所も縮小され、岩吉は福井市内で仕出・鮮魚仲買を開業。
明治28年(1895年) 岩吉、福井駅の敷地確保に奔走。松平家を説得し現在の土地を確保する。
明治35年(1902年) 福井駅での構内営業の承認を得、開業。

ページの先頭へ

大正

大正02年(1913年) 北陸線全通を記念して菓子製造を開始し、「羽二重餅」を発売。
大正09年(1920年) 二代目 番匠岩吉 襲名

ページの先頭へ

昭和

昭和6年(1931年) 満州事変・上海事変の軍弁調整に貢献。
昭和07年(1932年) 永平寺参詣者用として団体列車の弁当を調整。又永平寺と鉄道局に自家施設を提供。
昭和09年(1934年) 3代目 山田久子 就任。
昭和20年(1945年) 福井大空襲にて自家施設を失い、新聞の立売のみで営業を続ける。
昭和23年(1948年) 福井地震により、再度自家施設を全焼する。
昭和34年(1959年) 「鯛すし」を発売。
昭和35年(1960年) 株式会社 番匠本店 設立。
昭和36年(1961年) 「越前かにめし」を発売。
昭和38年(1963年) 北陸線列車内で駅弁の販売を開始。
昭和42年(1967年) 「赤えびすし」を発売。
昭和55年(1980年) 「越前鯖姿すし」を発売。

ページの先頭へ

平成

平成02年(1990年) 4代目 山田和徳 就任。
平成12年(2000年) 「香ばしい焼かにめし」を発売。
平成14年(2002年) 創業100周年。
平成14年(2002年) 新社屋完成。
平成15年(2003年) 「極鯖すし匠」を発売。
平成17年(2005年) 新福井駅・プリズム福井OPEN。
平成17年(2005年) 上りホーム・プリズム福井内に新店舗開店。